7月スケジュールのお知らせ


.
毎日でも、毎週でも、毎月でもくりかえしくりかえし
継続することで気づいたり見えてくることがあります。
ヨガの練習は、太陽礼拝をベースに
その時の目的に合わせてアレンジしていきますが、
基本は同じことをただひたすら繰り返しています。
その中で、チャレンジする場面もあったり、
おやすみしたり、
ただただ、目の前のポーズに向き合い、
没入していきたいけど、
「同じ流れか、飽きたなぁ」と感じる人もいるかもしれない。
「あの人よりもっと脚開いてやる、えい!」と意識の矛先が他人だったり、
「お休みのポーズが辛い、力が抜けません😭」の人や
「今日の晩ご飯何作ろう、、」「さっき仕事でやっちゃったなぁ」と過去や未来のことを考えたりしちゃう人もいるかもしれない。
それが良いとか悪いとかではなく、
そういう自分がいたなぁと、また俯瞰していくと面白いです。
目の前の事をどう捉え、向き合うのか。
筋バランスだけではなく、思考、心もコントロールする練習。マットの上は人生の縮図だなぁ、と思うのです。
ただのフィットネスと捉えるのもありだと思いますが、
その奥には、私たちがより豊かに生きる5,000年の智慧が広がっています。
繰り返し、といえば思い出すのがシヴァナンダヨガ を練習していた7年前、師から与えられたミッションは、
Om Namo Narayanaya 
をひたすら紙いっぱいに書くこと。
書けなくなったら裏に、をひたすら練習していたのを思い出します。
無心で書き続け、まるでその対象物と一つになったような、とけこんでいった不思議な感覚がありました。
マントラは、宇宙の維持者であり、
万物の現象の主であるヴィシュヌに帰依しますの意味。
哲学の講座のリクエストも多数いただいているので、
秋くらいに開催できたらいいな。
来月もよろしくお願いします☺︎
...
来月も引き続き林應寺さまでのお寺ヨガありますが、
お寺さまのご都合により、
朝の部は通常の第2日曜ではなく、
第1日曜日の7/7(日)となります。
夜の部は、通常どおり第3土曜日の7/20(土)です。
他、家族の都合等で一部イレギュラーなスケジュールがあります(黄色いマーカーの箇所)
その都度ご確認をよろしくお願いします🙇‍♀️
#燕市 
#燕市ヨガ 
#マインドフルネス 
#ヨガ哲学 
#マントラ
#写経

0コメント

  • 1000 / 1000