6月お寺ヨガのお知らせとわたしのこと
30歳のとき、鬱になりました。
(療養のため東京から移住し、今に至ります。)
1年くらい旦那の実家に引きこもって、精神科に通いながらの生活。その後旦那さんの都合で新潟市に引っ越し、
私はなにもせず、社会復帰ができるのかなという不安な毎日のなかで出会ったのがヨガでした。
当時住んでいたアパートの下にヨガ教室がたまたま入ってて体を動かさなきゃとは思うけどヨガかぁ、体硬いしなぁ、微妙…。でも外(アパートの外)出たくないから体験だけ。と
階段をひとつ下がるだけなのに、かなりの勇気を出して教室のドアを開けたことを今でも鮮明に覚えてます。
身体が硬いし、何もできない。どうしよう、、しか考えてなかった私に、師は丁寧に座り方から教えてくださいました。
そして、目を閉じて呼吸を感じる
という初めての経験に触れました。
みんなの動きについていくのが必死すぎて逆に疲れて終わった体験レッスン。ダウンドッグがきつくて泣きそうだった。
でも、終わったあと、自分の呼吸を見つめるということを
普段してないんだなって気づいたことがきっかけで、
体動かすことは自信ないけど、
呼吸を感じるために行こうかなというモチベーションで
ちょっとずつ通い始めました。
自分がわからない、何が楽しいのかわからない
仕事から離れ、誰にも認められなくなった、自信がない。
新潟はなんでこんなに曇ってるの。
でも東京も電車があるから戻りたくない。
何もかも不安で何もかも嫌い。
という状態から少しづつ外出できるようになり(だいぶ端折りました)社会復帰できるまでに至りました。
今は新潟だいすき♡
ヨガのおかげなのか?はわからないけど、
あの大変な時期にそばにいてくれたのがヨガであり、
吉田や新潟でできた仲間たちでした。
まさか私がヨガを伝えることになるとは当時の私から見たらびっくりですね。
でも、そんな私だから伝えられることがあると信じています。まだまだ学び尽きませんが、今まで学んできたこと、経験はすべてノンフィクションだからこそ、
それが自分を信じる糧に繋がっていると思います。
誰かに褒められ、認められることも嬉しいけど、
自分で自分を褒められることの方が嬉しいと気づきました。
まだまだだけど、あの時があるからイヤイヤ期の子育ても頑張れるなって思う。できるぞ、私!と鼓舞してる。
そして辛い時を支えてくれたよしだの仲間たち、
まちのみんなにヨガを通じて恩返しができるようにもっと頑張ります✨
.
.
6月のお寺ヨガ、
朝の部はお子様連れ枠あります。
お気軽にご参加ください。
忙しい日常から少し離れて、
お寺の凛とした静寂のなかで
坐、動、呼吸を通じ、自身のホームに戻れますように。
*****
🌿6月お寺ヨガのお知らせ🌿
【日時】6月9日(日)
☀️9:00-10:00(お子様連れOK)
10:30-11:30
6月15日(土)
🌙19:00-20:00
【場所】林應寺様本堂
(燕市米納津3562)
パーキング有
【料金】1,000円
(小学生以下無料)
【持ち物】飲み物、タオル、ヨガマット(レンタルも可)
暑くなければブランケットや羽織ものなど最後のお休みのときに掛けるとリラックスできます。
【予約、問い合わせ】
InstagramのDM又は
☎︎08042615623までお願いします
※8月、12月〜3月までお寺ヨガはお休みとなります。
ご不明点等あればいつでもDM、お電話下さい。
*****
6月のパーソナル枠は🈵となりました。
ご都合が合わなかった方申し訳ありません。
7月分は6/20に予約受付開始となります。
よろしくお願いします🙇♀️
#燕市
#お寺ヨガ
#キャンドルヨガ
#燕市子連れヨガ
.
#鬱
#自律神経失調症
#過呼吸症候群
#急性喉頭蓋炎
#脱毛症
.
#呼吸
#マインドフルネス
#自灯明
0コメント